耳をすますと、いろんな音が聞こえます。
そのいろんな音は、自分がまったく無音だから聞くことができるのです。まったくの無音、恐ろしいほどの沈黙、それは、
「聞いているヤツ」
です。「静寂」と、よく言われてます。
こんなふうに、音というものは、まったく音が無いシーンとしている状態の中にあるから知覚できることに気づいてください。
(・∀・)ノ
白い紙にペンで字を書くと、その字が見えるのは紙が白いからなのと同じです。私たちは字だけを見ている気になっていますが、実際に見ているのは紙です。その視点になってください。
すると、音だけを聞いている気になっていたけど、実は無音のシーンの中に音があることがわかりませんか?
小難しく言うと、無音のシーンとした沈黙が「知覚者」で、音が「知覚される対象」と言えますかね。こんなふうに、「知覚者」と「知覚される対象」に分けることを、ウリエルは、
「因数分解」( ゚ω゚)
と、呼ぶことにしました。とくに深い意味はないです。なんか数学の因数分解みたいやねー、と、思ったから、そう呼ぶことにしただけです。
(´∀`)
そして、この「知覚者」が「本当の自分」です。
さて、あらゆるものが「因数分解」できます。
水をさわると冷たい。これは冷たいも熱いも感じていない無感覚の「知覚者」がまずいます。それがいるから「冷たい」と感じることができます。水は「知覚される対象」ですね。こんなふうに。
「知覚者」と「知覚される対象」は、常に同時にいます。というか「知覚者」はいなくなることがありません。ずっといます。この因数分解した「知覚者」のほうを、スピリチュアル界隈では
「気づき」「純粋意識」「静寂」「沈黙」「大いなるもの」
などと言っているようです。
ウチのブログでも「見ているヤツ」とか「聞いているヤツ」とか、いろんな言い方してますが、みんなひとつで同じものです。「本当の自分」です。よーするに「知覚者」が「本当の自分」ってことです。
(´・ω・`)
なので、「見ているヤツ」はわかるけど、「聞いているヤツ」がわからんとか言う方は、そもそも同じなのでもう少しよく観察して調べてみてください。同じ観点で見ればよいわけです。「知覚者」はどこだろう? ってね。
さてさて、あらゆるものが「因数分解」できます。「知覚者」と「知覚される対象」に分解できます。この世界は二元ですからね。二元って、しょーゆーことなのです。
「思考」は?
ハイ。分解できます。
「何も考えてないヤツ」がいるから、「思考」を知覚できます。
(´∀`)
たまにスピリチュアルで「無思考になれ」みたいなこと言われて、ボケーーーっとしてみたりしますが、そんなもんできっこないス(笑)
「無思考になれ」というのは、「何も考えてないヤツ」がいるから「思考」を知覚できていて、その知覚者、つまり「何も考えてないヤツ」に気づいていなさいということです。「何も考えてないヤツ」は純粋なまっさらな意識ですよね。わかります? 何も書かれていない真っ白な紙です。そこに「思考」が起こります。
「感情」は?
分解できますよー。「思考」と同じように。「なーんも感じてないヤツ」がいますよね。もちろん、それは知覚者で「本当の自分」ですよ。まっさらな意識です。悲しいとか腹立つとか、「感情」は「知覚される対象」ですよね。
「心」は?
モチロン! 分解できます(´∀`)
「私」は?
だから、分解できるって(´∀`)
ちょっとわかれば、コツみたいなものがわかって、なんでもかんでも、いつでもどこでも因数分解できるようになりますよ。
そして、この「知覚者」、「本当の自分」にとどまることを多くしていくわけです。この「本当の自分」にとどまることを「瞑想」って言うわけです。だからどんなときでも「瞑想」はできます。別に座らんでもいい。
そしてね、「知覚者」、「本当の自分」にいると、いらないところに使われていたエネルギーが、本来の流れに戻っていくんです。私たちは実は、個人だと思っている「私」を維持するために、膨大なエネルギーを浪費しているんですよ。「本当の自分」にいることによって、その無駄遣いを減らしていくわけです。
でも、エネルギーを元に戻したからと言って、目に見えるような結果がでるようなものではありません。それは、ゆっくりとした、後になってわかるような不思議な変化です。しかし、徐々に、「自律」的になってくるんですよ。『智慧』とか『叡智』というものが、彼方からやってくる感覚がわかるようになります。『愛』も感覚としてわかるようになってきます。「流れに任す」もわかってきます。
それらはすべて自然に自律的に起こる変化なので、「私」の意志で起こそうと思ってもできないのです。
まずは「因数分解」してみてください。あらゆるものに。個人の意思でできるのは、それだけです。
あとは自然にわかってきますので。
ごきげんよう。
ママチャリで走ったところを載せてみよう。



いいとこに住んでるよ、オレ(´∀`)
これ、、なんか笑笑\(//∇//)\\(//∇//)\
そう、はにんとこ、自転車走りにくい、、、
でも、ローダーさんはいる、、
人によりけりかしら、、
はには、
はにそのものが、イコール ぐーたらになっております。。。
何にもしたくなーーーーー〜い( ̄∀ ̄)
因数分解がまず、
わからなーーー〜い、、、
げんきでたら、ぐぐってみます、、、
人生そのものが、暇つぶしやー、、
と、
昨日気付いてしまった、、
時々、深刻なマインドも来るけど、、
アホくさー、、、が、ひさびさに来たのである。。。(゚∀゚)
アホくさー、、、、、
嘘八百の夢の中、、、
あホイホイ、、、
ぴーひゃらのハニエルよ、
なかなか、ええ感じや(´∀`)
白い煙はなんかよーわからんが、いままで確かにあると思っていたものが、消えていってるのかもしれないな。
人それぞれ、いろんなことが起こるからな。
まあ、そんなことより、そう、人生はヒマつぶしだ。
ただ、そこで終わんない。まだ先があるよ。
人生はヒマつぶしですらなかった!(゚∀゚)
がね。
踊り続けていなされ(´∀`)
マグネッち、
「恐怖」が突然、意味もなく湧き上がることは、実はよくある。
(´・ω・`)
ただ、その「恐怖」になーんの意味もない。
ただの恐怖。意識の中に現れて、意識の中に消えていくだけ。
それをただ眺めていればいい。ウリエルも襖がパンと開いて、未知の闇に吸い込まれそうになったことあるよ。でも
「だから何?」
で、放っておいた。
(´∀`)
どんな恐怖も、ただの恐怖でしかない。
「だから何?」
で、全部スルーしとけばよいです。ハイ。
肉体でないから、肉体を知覚できるのか!
当たり前だけど、とても感動しました。
なんとなく流れに任すしかないと思い始めましたが、どうして、いつからそうしようと思ったのかさっぱり思い出せません。
因数分解がよくわかってないくらいですから、本当の自分にとどまっている時間が増えているとも感じません。
それに相変わらずどんくさくて怒りっぽくて軽率なままです。💦ただ、そういう自分に自己嫌悪しなくなってるのが不思議です。
ねねさん、
「どんくさくて怒りっぽくて軽率」だと「私」を見ているわけですよね。
その「見ている」が知覚者ですよ。それだけのことです。
(´∀`)
GENさん、
知覚者も因数分解できちゃいません?
するともう、「全体」で「無」ですよ。なんて言っていいかもわかりません。どこにも概念がないんです。
知覚者も「因数分解」できました。
無限の入れ子構造の中で、誰ワカさんが、
ほんとうに誰だか分からなくなりますね。
微小な概念が消えていき、「全体」で
「無」になりました。
やっほい!
(・∀・)
するとね、なんつーかなぁ、
「智慧の源泉」
みたいなところと直結されて、エネルギーが
「智慧のもと」
に、なります(^ω^)
いろんな「気づき」や「ヒラメキ」が、思考を通して表現されるわけ。
私たちは、それを体現するだけでいいんですよ。
思考ってのは、単なる『智慧』をキャッチして具体化する道具だったと思うんです。
それが本来の仕事(・∀・)
なのに、「私」のサバイバルに知らない間に使うようになっちゃってるんですよね。
「私」の維持に汲々としなくていいってホントに楽ですね。
いちいち自分を裁いていた裁判官が小人さんになりました。
あと、以前は大っ嫌いな人が何人かいたのですが、「この人のこの部分は苦手だけれどしょうがないよね。精いっぱい生きてるしね。頑張ってるね。」に変わりつつあります。
←なんだかアザラシみたいに見えてきた、、
白い煙は、はにから、離れた空間に有るだよ、、
うん。。。
ノ・ 。・)ノあヨイヨイ\(・。・ヽ
はに、対象物にも、被対象物にもなれるよー
(^ー^)
ノ・ 。・)ノあヨイヨイ\(・。・ヽ
はに、ずっと巣篭もりだったけど、
今日動けた〜(p_-)( ^∀^)
お月さまが、薄っぺらいー〜
雪は有りませんでした、、、(´ー`)
(゚∞゚)ペーチュンチュン
↑これ、すべてに飽きて「無」を悟った顔文字な。
GENさん、
因数分解できちゃいましたか(´ー`)
無限の入れ子構造、そうですね。「私」は無限のマトリョーシカ人形みたいです。
「なんだこれ、ただのマトリョーシカじゃん。ぽい」
で、すべて終わり。そして、原初に戻る。アルファにしてオメガってこのことだったのかな。ウリエルはそんな感じでした。
(・∀・)
すると、なんかよくわからないけど、この世界はあまりにも穏やかで、気持ちいいい。
うまく言えないけど、ホントに何もいらない気持ちになります。この世界をただ眺めているだけで楽しい。
「私」に引き戻されることもあるけど、それもまた楽しい。
ただ、
うれしうれし(´∀`)
です。
どうもありがとうございます。
次は、ヒマつぶしでないという境地を知りたいです。
これって、毎瞬毎瞬、気づきがあるから、
退屈しようがないってことなのかなあ?
今朝、GENさんにコメントしてたら、いきなり至福に襲われた。
( ̄ー ̄)
もうね。シアワセとしか言いようがない。なんも心配いらない。
GENさん、
ヒマつぶしじゃないですよ。だってヒマつぶしのためにこの人生を創造したのなら、それもうヒマつぶしじゃないです。
うまく言えないけど(^ω^)
どっちかというと、「私」にとらわれて四苦八苦するほうが、ヒマつぶしではないかと。
ねねさん、
たぶん、因数分解、わかってますよ。
あまりにもシンプルで、当たり前で、アホくさいので、かえって分からんだけです。
そのままでいてください。
(´∀`)
あ、おもむろに、
ブログ、新しくしたい
というのが湧いてきた。
そーだなぁ、まだスピリチュアルについてよく知らない人が読んでも、この内容なら、ちんぷんかんぷんだな。
ウシ。ちょっと考えよう。
ありゃま、あっけない。
この矛盾が探求の要ですね!
というか、全面ヒマつぶしだと、もうそれ、ヒマつぶしだと言えないですよ(笑)
「やるべきこと」があるから「ヒマつぶし」もあります。
最初から「やるべきこと」がないと、「ヒマつぶし」もないです(笑)
今日、ぐちゃぐちゃながら、
部屋の片付け出来ました。。。
m(._.)m
アザラシじゃなかった、、、
深い意味が(´∀`)了解です。
>(゚∞゚)ペーチュンチュン
↑これ、すべてに飽きて「無」を悟った顔文字な
アザラシ、、、かわええ、ぴよぴよ、、、🐣
アレンジしちゃお、、
m(・∞・)m ペー、ノソノソ、、、、、
(・♾・)文字化けしちゃうかな、、
ノソノソ、ノソノソ、、、、、
やさしい牛乳みたいに、
やさしいスピリチュアルかな(゚∀゚)
リニューアルしたやつ、、、
至福感じながらも、働けるのとか、スゴイと思う、、、
はに、歯磨きながら、テレビ見つつ、メール打ちつつとかは、出来るけど、、
至福ん時とかは、人に会えない、、、(^^;;
たしかヨコになって動けなかった気します、、、、、圧倒されて、、
さいきん無いけども、、、
はに、ずっと、何でここで、探求でない事まで、我ながら邪魔臭く、呟いとるのかなあって時々生暖かく思ってたら、一人で呟けるようになったみたい、、、
(>人<;)
はあ、良かった、、、
結構ときどき思っても、なかなか変えれなくてさ、、(。・ω・。)ノ
風の時代待ってたんだろか、、、\(//∇//)\
はにも、シンプルにつぶやけたら、、、
m(._.)m
我ながら万々歳なのだ、、、
ペーチュンチュン(゚∞°)ノ
一瞬、わかったけど、
やっぱ、わからん、、、、
どうゆう事ですか〜?_?
人種が日本人しかいなかったら、日本人という概念は無くなるっていうのは、わかる、、、
ヒマの事になると、、、
あ、全部が暇つぶしだと、
別に暇つぶしでもなく、
ただ人生があるだけになるって事かしら、、、💡
邪魔じゃないかなあって、気にする事あって、、、
(@_@)
盲点でした、、、
(>人<;)
観察してみる、、、、、、油断しとった、、、ふう。
ウリエルさん、因数分解の記事やコメントありがとうございます。
GENさんのお話を大分後戻りする感じですが、
ふだん肉体の五感を通して対象物を認識していて、
知覚しているのは私のこの肉体だ、とつい思っていたけど、
そうではなくて、知覚者は「本当の自分」なんですね。
そして、なんでも因数分解できるんだー(°▽°)
「在る」は、「無い」が知覚者ってことになりますか?
(゚∞゚)ペーチュンチュン
あまりにも意味がないという意味がある顔文字らしい。アザラシというより、ハトに見えるな。
さて、ウリエル、ここを新しいブログにすることを決定。作り始めた。
(^ω^)
マグネっち、
「在る」は因数分解できないんじゃね?
無限だし「無」だもんね。
すごいところに気がついたなー。まいった。
はにの忘れとるよー
>というか、全面ヒマつぶしだと、もうそれ、ヒマつぶしだと言えないですよ(笑)
一瞬、わかったけど、
やっぱ、わからん、、、、
どうゆう事ですか〜?_?
ぺー、シンプル、、
いや、昔のことで、いろいろ泣いたら頭まわらんだけ、、、
はに、やるべき事が少ない、凄く少ない、、、
だから、全部やるべき事のような、
全部暇つぶしのような、、、、
なのだ、、、、
あー、
そういえば、
そのうちわかるかなあって、暇つぶしの件、気にならなかったけれど、
何回も
暇つぶし、暇つぶし書いてあると、
なんか気になりだした、、、:(;゙゚'ω゚'):
小笑
ちょっと観察してみたら、
「大人の会話に口挟むやつ」かな。。
もぞもぞ、、、
あー、、、、
>「私」にとらわれて四苦八苦するほうが、ヒマつぶしではないかと。
はにの言ってた、暇つぶしの概念?的なやつ、
コレ(字拡大ね)だ(・ω・)
この意味で、「人生は暇つぶし」って発言した、、、
ワザワザ、四苦八苦しに来たー〜(〃ω〃)
忘れがちだが、、、
あー、はに、ちょくちょく、他者と、
捉え方が違うんだ、、、いろいろ。。。
だで、わかってまえん、、、:(;゙゚'ω゚'):
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
でも、おもしろいかもな、ぺー、
\(//∇//)\
慣れてきたー〜、、、のであろうか。。。
皆んな、古い友とか、親類とか、はにのこと決めつけて、勝手にウワサするのがやだったやつが、薄らいできたんだろうか、、、
理解されないことに、、、、、(〃ω〃)
夕べからちょっと波乱でした。
母の自分本位な態度に、精いっぱい通夜や葬儀を取り仕切った夫が深く傷つき夜明けまで帰らず、朝又出て行ったきりです。息子も大変心配しています。
それなのに、私の現在ただ今は何の問題もないんですよね。不安も感じるし、胸は痛みますが、身内といえども他者の行動や考え方はコントロールできないですしね。どう流れていくのかなぁ。😢
つれあいが怒っていたのは私に対してでした。帰ってきてから、ちょっとしたやり取りで大爆発。また出て行ってしまいました。
めっちゃくちゃ怒鳴られましたぁ。
自覚してたのは、母とのやりとりで私が被害妄想的になってしまうところで、それを仲たがいさせようとしていると解釈されていました。それは全くの誤解です。第一今現在母とは感じたことを素直に伝えあえるようになりつつあります。まぁ途上ですが。
でもそう解釈されても仕方がないところが確かに私にはありますね。自業自得です。
あー、まいったまいった。まいりすぎて、感情的にもなれないよ。
こんな風だからナイーブなつれあいを怒らせちゃうんだろうな。💦
変なテンションのまま、
ペーと検索したら、
中国にペー族さんが居て、
民族衣装かわいかった、、、(゚∀゚)
おやすみなさーい💛ワンネスさん。。。
つれあいには、怒りっぽくて軽率なところを思いっきりダメ出しされましたわ。
指摘された点は、自覚もしてるし全くそのとおりです。
そのとおりすぎて傷つかないくらいです。ただ、彼がいうほど悪人ではないという気もいたします。欠点は直さねばいけないのでしょうか?と、こんな風に思うので反省のない人間と思われてるのね。
夫婦としては終わった感バリバリです。
それなのに、なんとかしようという気には全くなれないんですよねー。どうなっていくかな?
ハイ、ブログ新しくする作業してました。意外とたいへん。
(´-ω-`)
ぺーひゃらのハニエルよ、
一瞬わかったから、いいじゃん。
(゚∞゚)ペー
理屈ではわかりにくいこと。いわゆる「ににふに」
忙しいがあるからヒマがある。
ヒマしかなかったら、それはもうヒマじゃない。
それから、人に理解されないのは当たり前。
誰一人として、誰にも理解されない。
ハニエルのことをわかってくれる人なんて、世界中にひとりもいない。これが当り前さ。
(´∀`)
そもそも、思っていることが何でも他人にバレたら気持ちわるいだろ。
ねねさん、
なんかたいへんなことになってますな。
(´・ω・`)
まあ、正直に、とことん自分に正直なって、あとは流されるままにです。
流されるままというのは、無理やり何もしないことではありません。自分が何をするか、放っておけということです。
とことん正直にですか。
自分を守るためにええかっこしぃしないかなぁ。顔色伺うのは御免です。
私は円満な性格とはいえないので、人に嫌な思いをさせたり傷つけて嫌われてしまう事は避けられないと思います。
昔つれあいに嫌われたくなくて顔色を伺ってたら心身を病んで困ったことになりました。
もちろんやりたい放題がいいはずはありませんが、もう既に嫌われてるなら逆にのびのび暮らせます。
つれあいは仕事だけでいっぱいいっぱいの人なので、私の労働力は必要のようです。私なりに一生懸命家庭維持に努めてきたつもりですが、性格が不合格だったわけです。
少なくとも彼が退職するまでは身分は安泰ですからね。なーんて感謝も反省もない事言ってるから悪人と言われるのね。
私の母親が急死して 葬儀が終って一段落の頃
弟が私について 怒って 私は悲しくて悔しくて泣いた経験があります。
ねねさんと同じく 指摘された部分に納得だったんてすがね(笑)
弟は夜に缶チューハイとツマミを買ってきてくれました( *´艸`)
ねねさんも なる様になります。
当たり前か(笑)
はには、泣いたり笑ったり、めちゃ忙しいです、、
偶に、キチガイみたい\(//∇//)\
>人に理解されないのは当たり前
うん。。。
ニンゲンて、自分の引き出しからしか、他人理解できないから、限界あります、、、
若い頃は、おばあちゃんが悪者イジワルに見えたのが、
さいきん、そうでもなかったのかなあって、、、
時々、おばあちゃんの笑顔が浮かんできます、、
おばあちゃん、方言できっつく、こき使うのと、お金しかくれなかった、、( ;∀;)
はに、サザエさんのお船さんみたいな、おばあちゃんが良かったな、そういえば、、、
歳とると、色んな発見があって、
楽しいです(〃ω〃)
視野が広がる、、、、
私もゆかさんのように悲しくて泣ける人だったらよかったんですが、性格きついんですよー。
侮辱されても悔しくて泣くこともありません。
父が死んでもハレバレとしてて顰蹙かいまくりでした。困ったもんです。💦
なるようにはきっとなりますね。(笑)
から 言われた言葉 言う言葉は 全て自分が持っている?思ってる?知ってる?
なんて表現したら いいのかわからないけど 全部ひっくるめて しっかりとちゃんと受け止めれば 落ち着く?
文字にしようとしたり 説明しようとすると なんか上手くいきません(;´∀`)
スンマソ┏○))ペコ
「自分を守るためにええかっこしぃしないかなぁ」
という思考が湧いてきたということは、ほぼ間違いなく、すでに
「自分を守るためにええかっこしている」
ということです(^ω^)
エゴのトリックね。
そもそも守る必要がないので、そんな思考も出てきません。本来なら、めちゃくちゃ怒っている旦那さますら愛おしい。
「おまえは自分を守っている」
と、旦那さまを通してメッセージが送られているわけです。旦那さまもまた何かを守ってる。
ねねさんも、旦那さまも同じものを守ってるわけです。それに気づけと。
ゆかさんがいいたいのは、たぶん、こういうことかな。
何言ってんだか、よくわかんないけど。
(´∀`)
父の残務整理で市役所など回って、ほっとしたら、急に悲しみを胸の中に感じました。悲しみを感じる余裕すらなかったのかな。
本当は、すごく傷つきやすい「私」がいます。ありのままで認められたい「私」かな。つれあいと私は現れ方は真逆だけれど似たもの同士の気がします。
つれあいは、きっと自分を情けなく感じていて、それをまるごと認めてもらいたいんじゃないかな。特に私には。
まるごと認めるって表現方法ではないですよね。きっと。表現がきつくてもガサツでも可能、なんだけど今はムツカシイもしくは負けを認めるようで悔しいと感じてる「私」がいるように思います。
つれあいにだけはどんな情けない私でも認め受け入れてほしい「私」かもしれない。
思った以上に書いて下さって
私もまた なるほどなーとなりました(*^^*)
「そもそも守る必要がない」う〜ん!!!
自分を自分から守るなんて、確かに本来ありえへん事だわ。と言いつつ今も守りたくてたまらんのですわ。💦
これはいかんと思っていくつか手助けしたんですが、プライドズタズタにしたかも。そのことに全く気付かず、更に追い打ちをかけるような事言った可能性大です。
もし職場でも管理職としてあの気の使い方してたとしたら、神経が持たないのは当然で、でも、私は彼のそういう面をこの年まで想像もしてなかったんです。
今、何の連絡もなく帰ってくる様子がないので、自殺するんじゃないかと本気で心配しています。
ねねさん
私もそういう心配を過去にした事があります
帰ってきてくれてよかったです
私はその時に自分を守る自分が大暴れしました
そのあまりの身勝手さに愕然とした覚えがあります
まだ私の中にあるんだろうなぁと思います
ねねさん
無事で帰って来られて本当によかったです。
何にもできないけど、祈っています。
ウリエルさん
まいった、じゃないですよー。
よくわかんないよ^^;
んー、「在る」自体のことはわかんないですけど、
在ることを認識している透明な意識の方に、いるようにしてみます。
新しいブログも、楽しみだなぁ^ ^
Medjedさん、 magnetさん、ありがとうございました。
今回の事で長年の疑問というか家庭生活での困難さの理由が氷解しました。特に決断や判断をささいなことまで丸投げしてきたり、私のちょっとした苦情を人格否定と受け取って大荒れになったり、???な事がいくつもあって。
でも、私も、凸凹のいっぱいある人間なので、適度な距離を保っていれば、むしろ補い合ってよかったんです。特に普段は穏やかで優しく配慮があり、引き受けたことを誠実にこなすところ、子供や孫をとっても大切にするところは素晴らしいなと思っていました。私は猫も子供もメダカも同列なうえに合理的に過ぎるので皆からの受けは悪いです。💦
ニートの息子が彼と私の苦手な部分を併せ持っていて生きづらさに苦労していますが、今回の介護では本当に助けられました。彼なくしては父の穏やかな最期は難しかったと思います。
「負けを認めるようで悔しいと感じてる」
結局、コレだよね。
なんなんだろうね、コレ。
(´・ω・`)
いったいなんの勝負やねん?
勝ったところで気持ちいいだけだし、負けたとてただ悔しいだけ。なのに、コレのせいで、あらゆるものがややこしくなってないか?
全人類がマウント取り合い合戦。
(´-ω-`)
コレが「私」の本質なんだな。コレが本丸。
だからイエスは言った。
反対側の頬も出しないと。
今回だけでなく、いろんな場面で顔を出します。認めると自分が小さくなる感じがします。
自分が小さくなる=「私」が小さくなる ですよね。
話をこじらかしてまで守りたい「私」って・・・何?
これは悔しい感情を増幅して感じきればよいのでしょうか?
「負けたくない」
が、出現する瞬間の感情ですね。
恐怖です。
(・ω・)
だから、なりふり構わず守ろうとしちゃうんですよ。
そうですね(^ω^)
いっさい他人に秀でたものがない、特別なものが何もない存在になってしまう恐怖ですね。
それから、
すべての自由を失う恐怖
すべてのコントロールを失う恐怖
かな。
自由で特別でいい気分と思ってた状態はものすごーく不自由で物事をこじらせて不快な感情になる原因だったんですね。
m(・∞・)mノソノソ
あー、
煉獄さんの、Rとって、
オーロラのR・ハニエル にしたら良かったかな、、
オーロラの煉獄ハニエル🔥にしよかなぁ、、
(きめつ、心の仕組みみたいなんとか、他者との価値観の違いとかも、取り込まれとるんだよ)
ノソノソ、ノソノソ、ノソノソ
m(・∞・)m
ザブン🌊
スイスイスイ🌊
海の底にある家に帰る。アザラシのハニエル であった、、、。。。
海の底に長時間いると窒息死するぞ。
m(×∞×)m
さて、ウリエル、
新しいブログをコツコツ建設中。
できれば今月中か、来月上旬にはオープンしたいと思っております。
それまで、ちょっとこちらがオロソカになるとは思いますが、少々、ご辛抱ください。
ねねさん、それに気づいて見ているだけいいです。
あとは何もしない。大いなる流れがすべてを運んでいきます。
寒い:(;゙゚'ω゚'):
ノソノソ。。。
そっか、海の中に住んどらんね( ̄∀ ̄)肺呼吸だからか、、、
しかし、
竜宮城のお家だから、
大丈夫だ〜(・∞・)ノ
ザブン、スーイスイ。岩の上でゴーロゴロ。。
w(・∞・)w〜くるん〜m(・∞・)m
慌ただしい日で、ココロ落ち着けたくて、記事読んでたらさ、
見るは、見るものと、見てるやつだけど、
触るは、見るものと、触る感触、感触に気付いてるやつって、3個に分けれるのに気付きました( ・∇・)
たぶん、ヘンテコな意見ですが、
発表すると、心が落ち着くからいいのだす( ・∇・)
ふう、アドレナリンがずっとでとるんだもん、、おやすみなさーい、、
これ、自分じゃねーよな、、、
を、
今する、タイミングみたい、、
自分じゃねーよな、、
自分じゃねーよな、、
自分じゃねーよな、、
また、私の素がちっさくなっちゃうな、、
自分じゃねーけど、寂しいやい、、
(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
昨日は不要不急の外出をしてしまった(´・ω・`)
新しいブログは順調に仕上がって行っております。もう公開できるのですが、最初から記事がたくさんあったほうがいいかなと思いまして、ある程度記事がたまってから公開にしようと。
オーロラのペよ、
>見るものと、触る感触、感触に気付いてるやつって
うん、ヘンテコだ(´∀`)
見ているヤツは、見るものでもある。
感触に気づいているヤツは、触るものでもある。
そして、見ているヤツと感触に気づいているヤツは同一。
ワンネス、すべてひとつだからな。すべて分かれていない。
新しいブログはたくさんの絵文字に対応するようにした。使いやすくなるよ。
エゴがすっごく抵抗しています。意志とは無関係にしばしばフラッシュバックのような状態になっています。
一瞬飲み込まれそうになりますが、勝手に湧いてきた思考であることを気づいている自分もいます。そのせいかどうかわかりませんが、わりとスムーズに切り替えができています。
なんか、おかしい気したけど、
発表したら、心落ち着く気したの、、、( ´ ▽ ` )ほぇー、、、
世話かけます、、、\(//∇//)\
はに、唐突に心の奥底にあるやつが浮上してきて、ワサワサワサワサしてます、、、
あながち、アザラシになったのも、
間違ってなかったのか、、( ̄▽ ̄)
それとは、別に、はに、「マウントを取る」ってやつがこないだから分からなくて、
(出て来る度に気になるから、調べてまた、忘れちまう、、、)
ヘー、ふむふむとしていたのですが、、、
はに、マウントを取る人を、
見下しとる、、という、
心の中での、マウントを取ることをしとりました:(;゙゚'ω゚'):苦笑、、、
←気づいた、、、:(;゙゚'ω゚'):
昔いたのー、、、
色々
プーだけど、忙しいのであったー、、、
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
はにも、不要不急にお墓参り行きたいなー〜
弟以外の父親母親兄に非常にこだわるのはなんでかね…と思っていたら、私だけ怒りのはけ口がなかったのかもなぁと思った
母親は父に力でも経済力でも勝てるわけもなく見捨てられたら終わり、私と兄に矛先が向いたと思う
兄は兄で口がキツく攻撃的で私も言い返したりするが兄に勝てることもなく(笑)
弟は歳が離れていたせいもあって、いじめるような気にもならず
私なりに可愛がっていたつもりだった
それでも母になんで弟にそんな事するだの言われて心外だった
なんで弟にだけはこんなに何とも思わないのか今日初めて疑問に思ったが、弟は私に怒るような事はなかったと気付いた
ただ1人可愛がられる弟を妬む方向に行っちゃったらもっと拗れていただろうなぁ
そこまで行かなくてよかった(´・ω・`)
ただ3人分の怒りを背負ってその怒りが行き場を失い腹の中に溜まっているのかもと思うと、この超執拗な「わからせたい」やなんかの説明がつく気がする
違うかもわからんけど(笑)
まぁ黙って感じるとしよう(´-ω-`)
今日の姫路は雨降りやね。
Medjedちゃん、
人は被害者意識と、その反対の自己嫌悪の間を行ったり来たりだよ。
外側への攻撃、んで、その攻撃対象が見当たらないときは、反省という名の自己嫌悪。
どっちも自己防衛なのね、これ。
(・∀・)
その間を行ったり来たりしているうちは、混迷と苦しみが続きます。ぐるぐるまわるだけ。
こっから抜け出さんとね(^ω^)
親兄弟、べつに誰も悪くないし、べつに誰も良くもない。
自分も、べつに悪くないし、べつに良くもない。
おわり。
ちーん( ̄∀ ̄)
で、いいんだよ。
私という感覚の、
下?に、
はに、全ては一つ、の感覚が、いつからかあって、なんとなーく、薄っすら、、、
それ、ニンゲンに限らず、全てと繋がってる様な感じがして、
それがワンネスって思ってだけど、、
(ニンゲンより、その他の方が、何らかのエネルギーの磁場が小さくて楽ちんかなあ、、、)
また、違う、ワンネスみたいなやつも発見しちまった、、、うっすら、、、
これが、ウリエルさんが、話されとる、「本当の自分」かも、、、
はにの体だけが、別個で存在しとる訳じゃなく、、
ピタって、場面の他の物とかに、ピタリと、ひっついて、一緒にあります、、、
うっーーすらだから、
ハッキリと、ビシッと言えんけど、、、
なんか、ひょんなことから、
気づきが現れてきた、、、(゚ω゚)
そして☝なんか、変な感じなの、、、
だから、抑えきれず、発表しました、、、
色んな個人の目を通して世界を体験しとるけど、
大元の大元はおんなじ、、、
なんか、ちょっと笑えた(#^.^#)
たしかにぐるぐる回っている(´・ω・`)
怒りを感じていたと思ったら今日は恐怖
自己防衛からの恐怖というのはわかるけど、感じていたらいつか抜けるんだろうか
何もする気が起きなくなるような恐怖なので感じてみますー