この身体や思考を自分と思っている限り、「自由」にはなれません。
「私」が「自由」になることはないのです
もちろん、「私」が何かがんばって、一瞬、「自由」を得ることはあります。でも、それは、本当に一時的なものでしかありません。すぐに「自由」でない場所に戻ってしまうのです。そういう仕組みになっております。
ですので、「私」が「自由」になることは、あきらめてください。
(´・ω・`)
では、「自由」って、いったい何なんでしょうか?
それは、
「私」から「自由」になることです
この身体の中に閉じ込められた「私」、そこから「自由」になることです。それが真の「自由」です。この身体、思考、そして感情、これらぜんぶが自分ではないと気づくことです。
身体も思考も感情も自分ではないとすれば、この名前や性別や職業や年齢も、自分ではありませんよね。
そして、過去の記憶も自分ではありません。
というか、自分は人間でもありません。そもそも生物でもない。もちろん、何か霊的なものでも、天使でも、神様でもありません。
さらに、心も自分ではありません。(´・ω・`)
また、神秘体験や至福、喜びを体験した人なら、その感覚が自分だと思いたくなるでしょうが、それもまた自分ではありません。
「これが自分だ」と言えるものなんて、何ひとつないのです。
「これが自分だ」と言えるものなんて、何ひとつないが
「本当の自分」です(゜∀。)
ちょっと、わけわかんないね……
でも、「これが自分だ」と言えるものなんて何ひとつないなんて、ものすごく「自由」な感じがしませんか?
これが真の「自由」なんですよ。
もちろん、「見ているヤツ」も「静寂」も、よーく観察してみると、自分じゃないことに気づきます。
というのも、それを認識している主体が、もうすでに自分じゃないんですから。何かを感じるその主体はすべて自分ではありません。
自分は何者でもない
そして、あらゆる感じることや、思うことは、すべて
自分とは関係ない
じゃ、「本当の自分」って何よ?
さぁーね(゜∀。)
ごきげんよう。
鎌倉の大仏でも貼っとくか。



@神奈川県鎌倉市
うん。半分寝ながら書いた記事なんで、ちょっとよくわかんないな。
( ̄ー ̄)
よーするに、
「これが自分だ」とか「私はこうだ」と言えるものが、一切ないんです。
それをわからないなりにでも感じてみてくださいな。
なんのよりどころもなく、チョー不安定なのですが、それに慣れてください。
(^ω^)
よりどころのカケラでも残していると、無限になることはないです。
それは、理屈でも理解できますよね。
(´∀`)
今は頭痛いの見張ったり、引っ張られたりしてます。
南無南無南無
大仏さま(❤〜❤)
ウリエルさん、寒いなか、寝ながら更新ありがとうございます(^。^)
身体と思っている私が、人間としてどんなにダメダメでも、自分とは一切関係なくて、
ダメダメだーと落ち込む感情も、なんとかしようとする思考も、自分とは一切関係ない!
なんて平安なんでしょう。
その一方で、「静寂」も「見ているヤツ」も自分じゃなくて、何者でもない…となると、
モヤモヤする私、わかりたい私が出てくるなー。
そう、チョー不安定!それ!
「何者でもない」「わからん」が、よっぽどイヤなようです。
あれ、、、、、
アタシは、ビシッと来ました(^人^)
わかったよー、、
いま、ここ、無限、夢幻や〜
夢幻列車🚃
光でもなく、闇でもない。
表現しようがありませんね。
じゃ、この記事読んでるの誰よ?
スマホに入力してるこの指だれ?
理解してないのに、記事についていけてる不思議(^^)
「私」はないをイメージすると、肉体が太陽に晒されたドラキュラのように一瞬のうちに分解されて消え去ってしまいます。宇宙を含むこの世界全体があります。
でも、それも「見ているヤツ」の感覚っぽいです。
それすらも包み込んでいる無限の存在なのかな?
今一瞬、
「なんだ、この身体の痛みも深刻にとらえなくていいんだ」という思考が湧いた。
いつもと違う反応だったので、すぐまた忘れそうだけど書き込みさせてもらいますm(__)m
みなさんの反応というか体験、なかなか興味深い。おもしろいなぁ。
(^ω^)
ハニエルにピシッとハマったのは意外。
(´∀`)
結局、自分は「わからない」未知なるものなんです。とても言葉にはできません。何者でもない、誰だかわからないということだけ、わかるんです。
(・ω・`)
この未知なる存在だけが生きていると言っていいかな。分離してる「私」は、生きてません。未知なる存在が「命」です。
「私」がぐるぐる回しているエネルギーを、この誰だかわからない自分に戻すんです。
すると生はものすごい勢いで動き出します。こんなにもすごいんだって感じ。
(・∀・)
この、自分の誰だかわからなさかげんに気づいたら、もう「ゆだねる」以外にありません。
だって自分だと確信できるものがないんですから。
どうして自分から何か出来るでしょう?
(´・ω・`)
自分が何者かなんて、思考ではわからないんです。
(^ω^)
だから「わからない」でいいんですよ。
ラマナ・マハルシが
「私は誰か?」
と、問い続けなさいと言ったのは、自分は「私は誰か?」なんです。誰だかわからないから、わざわざ分離して「私」なんてアホなことやってるんですよ。
「私は誰か?」が自分です。ハイ。
(・∀・)ノ
「私は誰か?」
のままでいれば良い。あとは放っておいてください。
そんなに難しく考えないで。カンタンなことです。
(^ω^)
一般常識から見たら「とんでもねー」なんですが、父の葬式から5日しかたってないのに、保護猫カフェから1匹トライアルさせてもらいました。
ちょび髭タキシード柄のお3歳の女の子。我が家の3匹の猫たちはたいそうお怒りで2階に引っ越しなさいました。本猫はケージから出せと大騒ぎなさったので、ご要望に添いましたら1番大きいタンスの上で寝っ転がっておられます。
馴染むには1カ月はかかるそうです。うまくいくかな?
実はその猫以前父が可愛がってた猫とよく似てるんです。よくできてますねー。
明日は雪降るのかな❄️とっても寒いです。
みなさんのところはどうでしょう。
ねねさん、猫さん不思議なご縁かも知れませんね^^
いろいろお疲れ様でした。
寒いのでお身体に気をつけて…。
こちらも寒いですよ〜。
雪に慣れない地域なので、雪雲レーダーを見ては明日の朝の積雪を心配しています。
ねねさん、
気持ちも張っておられたでしょうから、猫ちゃん達に癒されながら、
休める時には少しゆっくりしてくださいね。
昨日は「借りてきた猫」だったのですが、今日はへそ天でナデナデを要求するほどリラックスしています。こんなフレンドリーな子は初めてです。
先住猫達は激おこで私の部屋に引きこもっています。3匹とも私に似て偏屈者なんですよ。ちょっと可哀そうだなぁ。😢
おお、今朝の姫路は雪になってない。雨だ。
マグネっちのとこも、そうならいいな(´∀`)
しかし寒い(´・ω・`)
すあまさんの、一瞬、いつもと違うことを思ったと言うのは、実は大事なことで、それって本質のエネルギーがササッと流れ込んできたんです。いわゆる「招き」です。
「私」は常時そのエネルギーをせき止めているわけです。そのエネルギーに飲まれたら「死ぬ」と思っています。身体の痛みや変調に対しての反応ってのが象徴的ですよね。
(´∀`)
「招き」はたいていの場合、「死ぬ」と感じる方向から来ます。身体のことだけでなく、お金とか孤独とかも「死ぬ」に間接的に関わってますよね。
でも「招き」を受け入れても、実際には死ぬことはありません。死ぬのは「私」という幻想です。まあ、「私」も死にたくない気持ちはわからんでもないけど、最初から幻想だからね。
どんどん招かれる方へ行ってください。
ねねさんの、「とんでもねー」がわからん。
葬式後がとんでもねーのか、ネコがとんでもねーのか…?
(´・ω・`)
雪、不人気なんか、、、
はにんとこだけ、局地的に積もってほしいなあ、、
サクサクって踏みつけて歩きたい(゚∀゚)💛💕
ま、みぞれ予報ですけども、、、
良い音する、、たのしい、、、
雪積もってると見慣れた街が、なんか神秘的に見えるし、、、
むかしから、はに、雨も雪も好きだす〜
ピシッとの、なにが意外かわからんから、
意外なのが、意外なのでした〜(@_@)
どうでもいいけど、はに、大仏さまのテロテロなお着物が気になります、、流れてるみたいな、
いや、先日、なんかの仏像見てて、ふと思ったの、
、「変な服」って、、、(これも、新たな招きのなんかかなぁ、、笑)
そしたら、ラマナマハリシの白いフンドシみたいなんも気になってしまって、、.
でした(^。^)
ラマナマハリシの、呪文とか、サイトとか見とると、眠くなる、、確実に、、、
そんで、めっちゃいい眠りだったよ〜
ではでは(^。^)
世間様ではたぶん顰蹙物ですよ。父親が死んだ直後にやることかって感じで。
とっても気立てのいい猫ちゃんでした。素直に浮かれています。そして、父が死んでもぜーんぜん悲しくありません。むしろ満足感でいっぱいです。
「これでよし」かな。
たらればを数えたらいくらでも出てくるでしょうが、こうとしかできませんでしたから。
寒い❄ですね。
すあまさん。雪がチラつくと思ったけど雨でした。
ウリエルさんのところと同じですね。
寒いも暑いも感じ無いところ。どこだろう。
外に出てみます。
ウリエルさんありがとうございます。
今朝起きて窓の外を見ると、一面真っ白で。
でも水っぽい雪だったので、道路は全然大丈夫でした。ほっ。
子どもの頃は、ハニちゃんみたいにワクワクしていたはずですが、
今は何よりも、自分の車の運転だけが心配なわたし…。
ちゃんくに姉さん、こんばんは。
「寒くも暑くもない場所」、鮮明にわかりたいー。(わかりたい病^^;)
風邪ひかないようにしてくださいね!
寒くも無く暑くも無いところ。
解るような解らないような。ですよね。
ウリエルさんそれは、
目を閉じると見える模様を見てる奴ですか?
違うかー!
(´∀`)ノ
ちゃんくにねーさん、違いません。それです。
(・∀・)
それが「静寂」です。「気づき」です。マグネッち、これは鮮明にわかりますよ(笑)
マグネッちのために、あえてややこしく言いましょう。
寒いとか暑いってなぜわかるのか? それは寒さも暑さも感じていない純粋な感覚体があるからわかるのです。
お風呂にはいったらあたたかくて気持ちよいですよね。それを感じるには、まず「なにも感じていない自分」がいないことには、あたたかいも気持ちよいもわからないのです。
そして「なにも感じていない自分」はお風呂に入る前だけにいるのではありません。湯船につかって「きもちいいなー」と感じているときもずっといます。でないと「きもちいいなー」と感じることができません。
あらゆる感覚や知覚を因数分解するわけです。
(・∀・)ノ
お風呂に入って「きもちいいなー」を因数分解すると、
「なにも感じていない自分」と「全身を包むお湯の感覚」に分けられます。まずは「なにも感じていない自分」が存在していないことには、「全身を包むお湯の感覚」もわからないです。
この「なにも感じていない自分」が「気づき」です。
「静寂」「見ているヤツ」「純粋意識」
言い方は様々ですが、ぜんぶ同じデス。同じのはずです。ワンネスですから。
そして、この「なにも感じていない自分」にいることを
「気づきが気づいている」
なんて言い回しをします。
そして、この「気づき」とか言うヤツは、「思考」も見ることができますよね。
「観照」とか言って、我々、思考を観察したりしますが、思考って何で見ているんでしょうね? 目では見えませんよね。
「なにも感じていない自分」
が見ていますよ。
(゚∀゚)!
「本当の自分」
と呼んでます。
で、さらにさらに、よくよく調べているうちに、この「本当の自分」も実は自分じゃないことに気づきます。そこから先はもうわかりません。
(´・ω・`)
「わしゃいったい何者なんぞ?」
と、いくら問うたところで、この「気づき」の状態ではわかりようがないことだけわかります。てなわけで、
『誰だかわからない』
という名前を強引につけちゃったんです。
ものの本には「無限」とか「光」とか書いてありますが、そんなもんじゃない。もっともっと
「不明」
です。「無限」とか「光」だと、まだ思考がなんかイメージしちゃうので、もう「わからないさん」でいいじゃんと、どうにもイメージしようがない名前をつけました。
これが『誰ワカ』の起原です。
(`・ω・´)キリッ
そしてですね、我々にできることは、この「気づき」
「気づきが気づいている」
状態になっている時間を、できるだけ長くすることだけなんです。
うん、わからんです(`・ω・´)キリッ
お葬式の最中にネコを連れてきたら、そりゃおかしいけど、何日か経っていたるわけだし…
でも、お葬式の最中に連れてくるのも、おもしろいな。
(´∀`)
「顰蹙を買う」
って、わざわざ「買う」わけでしょ。お金払って人から買うわけだ。それくらい素晴らしいものなんですよ、
「ひんしゅく」(゚∀゚)!
って。
ハニエルよ、ウリエルは大仏さまの
パンチパーマ
が、気になるな。
マグねっちさんのとこは雪でしたかー
雪、眺めるのもシャクシャク歩くのも楽しいけど、その他もろもろが、…。こちらは雨だけで残ねん?
わかってるちゃんくにさん、こちらはまだ真っ白富士山見れずです。
みなさん寒いも暑いもない1日を♪
ウリエルさん、そうなんですね!顰蹙がすばらしいという発想はなかったです。なので、お友達にもナイショにしてます。
実は父が生きるか死ぬかの時にも、時間を作って猫カフェに行って大いに楽しみながらどの子にするか観察しておりました。これもナイショ。
もちろん、父の傍にいる時は心込めて看病していました。湧き上がるような喜びを感じながら。
生前の父はコダワリが強くすぐ怒鳴る人だったので、距離をとって暮らしていました。自分の気持ちの変化に少し驚きました。深い所で愛情を持っていたのかな。
「顰蹙」が読めなかったー!
「ひんしゅくを買う」がすばらしい、はスゴイです。目からウロコです。
すあまさん、こちらは今朝は快晴です。
昨日よりは寒くないかな。寒いも暑いもないに長くいてみます♪
ウリエルさん、ややこしくありがとうございました^_^
「因数分解」とは、おもしろい。
今日は遅出なので、朝から耳を澄まして静寂にいようと試みていますが、
続けていると、どっかから「怖い」がやって来ました。
全然怖いとか思ってなかったので、意外!!
「誰ワカさん」、いつの間にか、何か神様的なものをイメージしてしまっていました。
イメージしようがないものなんでしたね。
あー、思いつきと思いっきりのテキトーさで、
「顰蹙は素晴らしい」
とか書いたのに、目からウロコとは…
( ̄▽ ̄)
でも、あながちテキトーでもないかな。
誰かを軽蔑する気持ちがなくなると、誰かから軽蔑されることもなくなる。というか、軽蔑が何かもわからなくなって、軽蔑されても軽蔑されているとわからない。
となると、素晴らしいしかなくなる。
(^ω^)
さて、因数分解(・∀・)
この世界は二元なので、あらゆるものが因数分解できます。
「痛い」
は、「痛くもかゆくもない自分」がいるから、「痛い」とわかります。
「悲しい」
は、「嬉しくも悲しくもない自分」がいないことには、「悲しい」がわかりません。
因数分解された二つは、常に同時にいます。それを感じとるコツがわかれば、ほらもう、あなたも覚者なのれす。
(´∀`)
では、おやすみなさい。
因数分解、何気にムツカシイ。💦
ただ、「うまくやらなければ。」が薄ーくなってはいます。
なんというか、「流れ」に乗ればいいって感じ。ただ流れに乗るだけ。結果が「私」にとってよかろうが悪かろうがなるようになっていくのを受け入れるしかない。なので、「気が張る」ことが格段に少なくなりました。
先住の雄ネコちゃんの気配がありません。新入りさんが嫌になって家出しちゃったかな?😢 どうなるかしら?
テキトー、いいね👍
はに、さいきん、うす〜い白い煙が見える、、あははは。
サードアイ開き始めたか、、、
怖いとか、良い感じとかなんもなくて、
湯気みたいなやつ、、、、、
なんか薄っすらモヤモヤしてるなあって、
まあ、ほかっといて、経過見てみるだす(・∀・)
きのうは、人生、ウソ800が深まった気しました、、、
皆んなに遅れて、ホイホイ踊った〜
ノ・ 。・)ノあヨイヨイ\(・。・ヽ