あなたは誰ですか?(゚д゚)
いきなりですが、そう尋ねられると、あなたは名前や出身地や職業を言いますよね。
でも、あなたがそうやって答えられるものは、あなたが生まれたときからあるものではありません。生まれてから後に、親や社会から与えられたものです。
もし!(゚д゚)
生まれてすぐに、本当にすぐに、あなたが生まれた病院で取り違えられていたとしたら?
または、何かたいへんな事情で、本当の親でない人に引き取られて育てられたていたとしたら?
現在あなたが「私」だと思っているものは、まったくのウソッパチになってしまいます。
でも、確かに自分自身はいますよね?
そいつは誰だい?(゚д゚)
仮に、たいへんな事情で生まれてすぐに、あなたが現在両親だと思っている人とは違う人たちに引き取られて育てられたとしましょう。それも違う国、違う文化の人に。そこで育てられたら、名前も出身地も違って根本的に違う人物になってしまっていたでしょうね。それでも、自分自身っていますよね?
その「私」は名前も出身地も現在の「私」とは違います。食糧事情も違っているから体形も違うかもしれない。もちろん、考えることも現在の「私」とはまったく違って、性格も違うものになっているかもしれない。それでも自分自身っていますよね?
そいつは誰だい?(゚д゚)
あなたという存在、命ある生きている人間、身体を持った人間という生命体。そういう自分自身という存在は間違いなくある。仮にまったく違う国のまったく違う文化で育ったとしても、本来の自分自身というものが間違いなくある。はてまた人間でなくオオカミに育てられたとしても、自分自身というものは確実にある。
そいつは誰だい?(゚д゚)
そいつは名前もなく、出身地もなく、性格もなく、あらゆる信念や価値観もない、まっしろな自分自身ですよね。まっさらでまっしろな自分自身。あなたのベースになってるはずです。そのベースに、成長していく過程で、親から社会からいろんなものが後付けされて人格が形成されて、現在の自分自身になっているということは理解できますよね。
では、そのいろいろ後付けされる前の自分自身って、どんなヤツなんでしょう?
ただ存在する、ただ「ある」としか言いようのない自分自身。ちょっと感じてみてください。
(´・ω・`)
何がありますか……?
何もありませんか……?
そして、
それに気づいているのは誰だい?(゚д゚)
あなたがどこの誰でも、オオカミに育てられたとしても、熱いものを触ると熱いし、冷たいものを触ると冷たい。ケガをすると痛いし、お腹がいっぱいになると嬉しいんです。その体験しているヤツ、
そいつは誰だい?(゚д゚)
そして、
それに気づいているのは誰だい?(゚д゚)
正体不明!(゚д゚)
ごきげんよう。
玉川温泉

「大噴」98度、pH1.05強酸性


@秋田県仙北市
「見ているヤツ」
「感じているヤツ」
「聞いているヤツ」
も、正体不明なんです。正体不明だと気持ち悪いから「私」ってことにしてるだけ。カンチガイです。
客観的に「私」を見るとき、「私」を見ているのは「私」でないはずです。「見ているヤツ」が見ている。「私ってこんなヤツ」って。
その「見ているヤツ」は正体不明なんです。正体不明だから、
『誰だかわからない』さん
なんです。
ハートを開くと、正体不明のソイツが現れます。
ハートを開いてさえいれば、どこで何をしていようがソイツでいることが出来ます。
たとえ大忙しでてんてこ舞をしていようが、ソイツでいることが出来ます。
たとえどんな目に遭っていようが、ソイツでいることが出来ます。
さあ、今日も勇気を出してハートを開きましょう!
マザー・テレサのように。
カタチも大きさもないエネルギー体としか思えませぬ。このカラダは窮屈です。でも、カラダがあるから色々楽しめますね。
今日は良い天気。さっさと家事を片付けて出かけよっと。
昨日は午後3時過ぎから信長が戦勝祈願してた方の手力雄神社に行きました。(もうひとつの手力雄神社は火祭りで有名です。)
思いがけない荘厳で静謐な空間に背筋が伸びましたよ。
蹴り返されるかもしれません。
気にすることなく、最良のものを世に与え続けなさい。
マザー・テレサ
これこそ、正体不明のソイツの正体じゃないでしょうか?
これですよ、これ🎵
ようで、かぶらん(´・ω・`)
Medjedちゃん、
無意識に祈る。その「祈り」がMedjedちゃんなのさ。
祈っているのがMedjedちゃんじゃなくて、
「祈り」が!(゚∀゚)
「祈り」は『慈悲』、そして『愛』
Medjedちゃんは『慈悲』であり『愛』、これがまさに「最良のもの」
それが正体不明のソイツだ!
>カタチも大きさもないエネルギー体としか思えませぬ。
>このカラダは窮屈です。
それに気づいているのは誰だい?(゚д゚)
なんか、三位一体と浮かびました。
ハートに一個。
頭に一個。
意識一個。
やっぱり、また森の中、ポツンを考えてて、、
はにえる氏は生まれてからひとりぼっちで、他者を知らない人でも、孤独の種って言うか、孤独を孤独と認識するやつが備わってると思うのです。
それで、一生他者に会わなかったら、孤独を感じようもないけど、
ある日突然、他者が現れて去っていく事が起こってしまったら、
そこで、孤独を味わうことができるのは、
引き金は、他者だけど、
ぽつんとしてた人に、孤独の種が無かったら、孤独を孤独と思えないと思うんです(`・∀・´)
ちょっと、まっさらな自分は横に置いておいてなんですが…。
それで、はにえる氏の私に、繋げたいけど、また、考えます。
これを、はにえる氏は一個上の次元での解釈で認識してて…。
人間視点の孤独でなく、
も一個上の、何視点かは分からないけど、
それで、、はにえる氏の人間より一個上の視点は、
元々の人間視点に影響を受けて、その、「他者がいなかったら孤独」にモロ影響されてて、
だから、
人間はにえる氏が、孤独をクリアできたら、
人間視点より上のやつも、それに、影響されて、
「他者がいなかったら孤独」を、クリアできるかな?と思って、
森の中、ぽつんとをしようと考えたわけです。
できた!(*゚∀゚*)笑笑
分からなくても大丈夫ですm(_ _)m
でも、ちょっとだけ、トライしてみました。
感覚みたいなのを、言葉にするの難しくて、すみません。
多分きのう、心理の本読んだから、自己主張出来たのかもしれないです。
なんか、はにえる氏、親にも分かってもらえないから、よその人がはにえる氏を分かるはずが無いってやつがあって。そんでもって、なんか言って分かって貰えなくても、大体まいっかとなります。
しかしながら、今回、ちょっと分かって貰えるように頑張っちゃうやつがすんごく珍しく出てきて、だから、ちょっと頑張ってみました。
そんな感じだから、はにえる氏は自己主張できて満足でした。
だので、ウリエルさん困らせてないといいなと思いますσ(^_^;)
そのキュ〜ンが、正体不明のソイツの正体だす。
ソイツはキュ〜ンでっせ。
探したかて分からん筈や。
キュ〜ンやもん。
(^ω^)
ウリエルは孤独の種は生まれてすぐにはなかったように思う。誰かに植えられた。もちろん母親だな。母親から愛されることによって植えられた。
でも、その孤独の種があるから、分離して人生の喜怒哀楽を体験した。この孤独の種がないと、全体、ワンネスもどういったものかもわからない。分離があるから非二元がなんたるかが初めて理解できる。コレは壮大な仕組みだ。
(・∀・)
そこでだ。非二元がわかったら、そろそろ孤独の種を返さないといけない。もう必要ない。
非二元が理解できても、いつまでも現実世界と非二元の世界に分離したままだ。この分離が消えて、全体がもっと全体になる。
主観と客観の統合。有と無の統合だ。
孤独の種を見つけて感じで見よう。それは
「認められたい」
だな。
そいつを感じ続けるといい。
(`・ω・´)ノ
どうしてこんな感覚がするのでしょうねぇ。「私」が味わおうと思ってわざわざ感覚しているのではないことはわかります。
あなたも私もキュ〜ンなんですよ。
マジで言ってるんです。
キュ〜ンが本体なんです。
そうとしか言いようがないんです。
逆なんですよ!
実はキュ〜ンが本体で、身体はキュ〜ンを感じるただの道具なんですよ。
う〜〜ん、説明すればするほどアホみたいになってくるなあ、トホホ……
はい!
わ・て・が、なにわのマザー・テレサだす。
だす!
ウリエルさん、大変御世話おかけしました。
(>人<;)
コメント読んでいたら、除霊されてる亡霊の気分になりました。優しく念仏唱えてもらって、
もうそろそろ、あちらの世界に行きましょうって感じがしました。南無。
そんでもって、「認められたい」って言葉が、はにえる氏で、ひとまず「わかってほしい」に変換されて、期せずして、浄化の涙でした。
おばあちゃんとか叔父さんとか親とか、全然分かってくれなかったやつ、自覚してた以上に悲しかったみたいでした。全然全然全然分かってもらえなかった。。・゜・(ノД`)・゜・。わかって欲しかったです。わかって欲しかったんだなぁと気づけました。悲しくて諦めてたのかもしれないです。
理解してもらう事。みんな、価値観押し付けてきたり、悲しかった、はにえる氏の本質みたいなやつ見てくれる人いなかったです。
良かれと思っては、分かるんですけど、ズレてて、また、気持ち、愛情分かる分なんも言えなかったかな。色々出てきます。すんごく。
とりあえず、「わかってほしい」たぶん、承認欲求ですね、見てみてみますm(_ _)m
涙の数だけ強くなれるよ〜♪( ´θ`)
キュ〜ンが本体なんですかΣ(・□・;)
これは新しい感覚です。びっくりです‼
(・∀・)ノ
はにえる氏は、わかってもらえなくてもかまわない。そう思って自己主張した。
それをウリエルは10回読んだ。理解しようとしたわけだ。なんでかと言うと、
「わかってもらえなくてかまわないけど言いたいこと」
なんだなと思ったからだ。よほどのことなんだろうと思った。
そして、ウリエルなりにわかったことを、はにえる氏には、わかってもらえなくていいと思って返事を書いた。わかったかわかってないかわかんないけど、ウリエルなりに頑張ったわい。と、伝えたかったからだ。
すると、なんかわかりあえたではないか。
(´∀`)
簡単だ。よーするに、
相手を理解しようとすればいい。
(・ω・)ノ
自分のことをわかってもらえるとか、もらえないとかは置いといて、まず、
相手を理解しようとすればいい。
それだけだ。
それが『愛』だ。
そうなのです。なにわのマザーテレサが言うのですから。
( ̄ー ̄)
「祈り」もキュ〜ンも、そっちが本体です。
ドアノブがドアから外れたのではありません。
家がドアノブから外れたのです。
しょーゆーことです。
で、いいのかな…?(´・ω・`)
なんて言っていいかわからないけど
ありがたいお言葉です(*^^*)
すごく共感できて 表現したいのに 胸がいっぱいで 言葉にあらわせないで すいません。
書き逃げです
ƪ(~.~“)┐
なにわのマザー・テレサでおま!
原始仏教の逸話のひとつに、こんなんおましたやろ?
ブッダのお弟子さんの一人が、花が付いた一枝を持ってブッダの方を向いてニコッと微笑んだ。
それを見たブッダも、ニコッと微笑み返した。
そしてブッダは、そのお弟子さんが悟りを開いた事を理解した。
そうなんだす。
わてらは、ニコッなんだす。
家がドアノブからハズレたんだす。
表面的に見えてるわてらは、わてらやないんだす。
わてらは、
ニコッ、キュ〜ン、ギャハハハ、ドキッ、ガックシ、キャーー、ウフン、ニヤニヤ、ドッカ〜〜ンなどなど、
なんだす🎵
ブッダが花を持って、お弟子さん達の方を向いてニコッと微笑んだら、そのお弟子さんだけがニコッとブッダに微笑み返したんだす。
まだ寝ぼけてまんねん🎵
遠慮はいりまへん。
とことん、泣いて笑ろて転げ回ろやおまへんか🎵
コウタロ兄さん、
ちょっと前に、感動ってなんだろう?
的なことを言ってましたね(^ω^)
感動が本体だったなんて!
そりゃどこ探してもないし、どこからも感動は来まへんわ。
さて、秋の日和だ。
出かけて本体を振動させるのだ♪
理解しようとするのって、愛なんですね…わあ。
はにえる氏、いつも理解しようとしてますよ。
(*゚∀゚*) 良かった。
でも、数十年前、
はにえる氏、おばあちゃんにも親にもおじさんにも、「はにえるは、こういう子だ!」って決めつけられて、理解しようとしてもらった記憶がありません( ̄ー ̄)
でも、はにえる氏はおばあちゃん達のこと考えて、理解しようとしてました。
愛の一方通行で、悲しかったのかなぁと思いました。それで、全然分かってもらえない!はにえる氏の愛が。・゜・(ノД`)・゜・。て、なってたのかなと思いました。数十年、押さえ込まれていました。とほほほほ。
いろいろワサワサしました。
不幸な子供時代に気付きたくなくって、親を理想化していた、きらいもあるみたいです。
親に、思ったほど、愛されてなかったのかなとも思いました。
だから、心理の本、読まなきゃいけなかったのかなとなりました。プラス、ウリエルさんのお話でセラピーとなりました。感謝です。
行楽、楽しんできてください(^^)v
以前、庭でバッタを見て感動しました。
なんでバッタ見て感動したのか訳が分からんかった。
でもあれ、バッタを見て感動したんじゃなくて、感動がバッタを見たんですね。
♪( ´▽`)
成仏〜
昨日、ミナミヌマエビの水槽を整理していたら、1匹だけ小さな小さなヤゴを見つけてちょっと感動しました。
メダカの天敵なので、やっつけないといけないのですが、なんかいじらしくてプラケースに入れて飼ってます。長生きはさせられないと思いますが。
このみっともない虫がキラッキラの羽根のトンボに変身するなんて。なんて不思議なんでしょう。
数十年前は、まだ幼かったのだ。「愛するれが、まだうまくできなかっただけだ。
ただそれだけだ。
(^ω^)
人は幼いときに体験したことを、自分でも驚くほど長く大切にする。
でも、今はもう大切ではなくなってしまった。もう「愛する」ができるほど、成熟してきたからだ。
だから、感じ切ってそれでお別れ。
もう十分体験したから。
(´∀`)
いやぁ(´∀`)
キュ〜ンとか感動とかが本体って、おもしろすぎる(*´∇`*)
せやからオモロ過ぎるんだっせ🎵
サヨナラかー。
ありーがと、さよーなら、さよーなら♪
はにえる氏色々驚いて、まだ自分の中で消化出来てません(_ _).。o○
母親を生きてない分、理想化してたやつもあって。
でも、親に愛されてなかったのに気付きたくなくて、親より理解がある友人を遠ざけようとしてたみたいで、また、いつかお話し出来たらな〜とおもいました(*゚∀゚*)怒られるのがこわいけど…。ずっーと、疎遠だし。昔てがみに、寂聴さんのことばを載せてくれた。笑。その子もわかろうとしてくれたりして、でも女の子ってグループがあるから、何々ちゃんには話したけど、私は聞いてないとかとか。笑。変なのー。めんどくさくなってしまい…。。
他にも色々あって…。。ま、何とかなるかな。
直ぐまた、なんか出そうだけれど、ゆっくりがんばりまーす(^^)v
リカちゃんやウルトラマンに同化しないと面白くないもんね。
(´∀`)
どーせ人形だもんと冷めて遊んでもつまんない。
めちゃめちゃリカちゃんになり切って遊んでる、そして遊んでたわけだ。我々は(笑)
これだけは、さすがに本家本元のマザー・テレサにも真似でけへんやろ?
確かに誰ワカさんの感動だと思います。そして、その先にずーーーっと続く静まり返った何かが広がっているような気がしました。
胸キュンやわくわくは「私」とその静けさをつなぐへその緒のような感じがしました。
いつもの勝手なイメージですが。
あと、最近かなり悲しい事があって、感じたり、それに対しての精神や態度と、胸の感覚を観察しておりました。ハートには愛を喜ぶ装置が埋め込まれていて、臭いものに蓋ではない自然で素直な行動は悲しみの塊を溶かしていくような感じがします。
悲しみがなければその感覚はわかりませんでした。
そういえば、宇宙に1人ぽつん映画観た時、いつのまにか、入り込んでて、誰ワカさんの気分てこんなかなぁとなりました。それだなぁ。それだあ。
全てはイメージから始まるんだす。
この世界は誰ワカさんのイメージで出来てまんねん。
わてらは、イメージの世界に住んでいるんだす。
愛の振動だす。
わての大好きなバイブレーションだす。
(・ω・)
ねねさん、
イメージと言ってしまうと、すべてイメージですよ。この現実世界もイメージではないという証拠がありますか?
(^ω^)
勝手に「これは現実であって、イメージではない」と、イメージしてるだけですよね。
イメージしかないので、イメージでいいんですよ。
コウタロさんの
「感動がバッタを見た」
でなんかおぉーとなった
結婚していたら幸せだの世間の風潮からは凄く外れた人生だけれども…
私は今この生活が好きで気に入っている、こうしてみたかったんだと何となく感じる
そして今、この人生に重要な事など何もないんじゃないかと思う
何でそう感じたかはわからないけど
「この人生に重要な事など何もない」
金剛経のブッダとスブーティ風に言うと、
「この人生に重要な事など何もない。だからこの人生は重要だ」
です(´∀`)
「感動がバッタを見た」
は、ウリエル風に言うと、
「感じているヤツがバッタを見た」
です。感じているヤツはたいへん感動しているのですが、いかんせん「私」には、それが誰だかわかりません。自分なんだけど(笑)
つーことで、自分は『誰だかわからない』さん
なのだす。
だす!
自分は、誰だかわからないだと宣言しなさい。
蹴り飛ばされるかもしれません。
ボコボコにされるかもしれません。
気にせず、誰だかわからないだと宣言しなさい。
なにわのマザー・テレサ
何かをやったから感動するのではありません。
感動が何かをやっているのです。
人生のストーリーに感動するのではありません。
感動が人生のストーリーを生きているのです。
だすだす
マザーテレサ テレサテン 天ぷら ラッパ パン🍞🥐🥖🥪
はにえるさん、たのしー。(´∀`)
>「この人生に重要な事など何もない。だからこの人生は重要だ」
テレビのスイッチを切ると何でもないただの黒いモニターになってしまうけれど、見ていた番組の感動の余韻ががまだハートを震わせているみたいな感じでしょうか。
何一つ実態はないけれど、時には何十年にもおよぶ何かが残される的な。違うかな?
そこんところを、よ〜〜〜〜〜〜く感じてみなはれ。
どないだす?どないだす?どないだす?
なぜなら、人は皆全て孤独だからだ。
人生に重要なことなど一つもない。
なぜなら、、全てが重要だからだ。
人生に感動することなど一つもない。
なぜなら、人生の全てが感動だからだ。
(´∀`)
なにわのマザーテレサ、あいかわらずのハイだなぁ⤴
祝福すると祝福されるが合わさってボーン!
みたいなとき、あるある(^ω^)
ホントはストレスとか、精神的なショックとか、喪失感とか、ぜんぶどーでもいい、つーか、
「ない」(・∀・)
苦しみってあるから、ないんだよ。だから苦しみなんだ!
はにえる氏は『何も足さない引かないのが最高の真理』ってのがピンと来ました(*゚∀゚*)満たされた今。でも、
終わりが来る終わりが来る、この地の四方の隅に終わりが来る。
終わりが来る、終わりが来る。全ての滅しつくす。
旧約聖書のも嫌いじゃなかった。エグい感じが凄い(_ _).。o○
始めに言葉ありき……
じゃなくて!
始めにワクワクありき!
原初、ワクワクだけがあった。
パンパンに膨れ上がったワクワクは大爆発を起こし、この物質宇宙が出来上がった。
この順番は永久に変わらない。
何かをやるからワクワクするんじゃない。
ワクワクするから何かをやるんだよね。
ハートで感じるワクワク。
命のpassion!
これがボクらのメインだ🎵
「ぜいたく」
って、なんやねん?(´・ω・`)
そんなこと思ってました。いろいろあります「ぜいたく」
って。一泊数万円という旅館に泊まるのも「ぜいたく」ですが、景色の良いとこでお弁当を食べるだけでも「ぜいたく」です。
んなことをつらつらと思ってますと、「ぜいたく」って、「惨め」の裏返しですよね。日常を「惨め」と思っているから、ほんのひとときそれを忘れたとき「ぜいたく」を感じれるのです。そう気づきました。
すると、
「惨め」が「ぜいたく」になっちゃった。
「惨め」と「ぜいたく」は同じだ。
すると、今まで「満たされている」と感じていたのは、ただの「惨め」になりました。
ホントの「満たされている」は「惨め」と「ぜいたく」を超えた次元にあったのだす!
なんのこっちゃ。
だす!
なんちゅう自虐的な生き物だっしゃろ?
おーなるへそ、だす〜。
贅沢って言葉、久しぶりに聞きました。
セブンのミルクレープ、食べたくなりました。
あいつ、たまにしか見当たらないから、オレ的には贅沢です。
はにえる氏は、おかげ様で、やっとこさ、自分のこと受け入れられる準備が出来た気します。
若い頃、繊細だね、繊細だねーって言われて変えよう変えようってずっとしてたの思い出しました。受け入れるのがヤダったんだなぁ…。
でも、それとは別に、怖いの楽しんでいたのかなぁと思うこともあって。
ひゃーーーーーーを。
昨日ひょんな事から、過去は現在で変わると言った意味が分かってきて、アレ?って過去の悲劇が喜劇になってきました。
除霊で、多分「私」がちっこくなった、
そんで、どうでもいいと、どうでもよくないの間あたりにいます。
変だけど、浮いてる感じで、ちょっと気持ちいいけど、頭痛いから、よくわからん。
だす〜。
ま、生きてればいろいろすったもんだが有るだけなんですねー。
疲れるし、もうあんまり、悩みたくないだすな。
正に!お気楽〜がいいなあ♪( ´θ`)ノ
生きてるってふしぎだすーーー
生きてるのがmiracleで。
結局アレだ。
「惨め」だろうが「ぜいたく」だろうが、気にしていない状態が「ぜいたく」だ。気にしているうちは、何をしても「惨め」だ。
お金があろうが無かろうが、気にならない人は「裕福」だ。気にしてしまう人は、どんなにあってもビンボー人だ。
自由や不自由が気にならなくなったら自由だ。気にしてしまううちは、どんなに自由でも不自由だ。
だす。(・∀・)
ウリエルさんは、端的に言うと否定形を使った表現が得意だすね。そういえば、否定形を使ってしか、世界は表現できないって天使の本にあったー(゚Д゚)
はにえる氏は、嫌いじゃないとか、悪くないねとか、そういう否定形の表現までしか、なかなか頭回らないだす。ときどき、非二元って言葉を否定してる方とかいるけど、よく分からんだす。
時々、なにわのマザーと、ウリエルさんの会話分からないもの。
ねねさんも、「だす」に参加するだす(*゚∀゚*)
はにえる氏、人の人生の流れみたいなのを知るのがすきみたいで、
覚者の本読んでると、生い立ちとか色々載ってると、へえーとなる。
カルテ見る事あったときも、へーとなって。。
それで、ウリエルさんや、他の覚者さんをなんとなーく観察してる面もあって、、
そんで、ウリエルさん、覚者なのに、なんで色々考えてるんだろ?ってずっと不思議だったけど、漸く、分かりました。はにえる氏の中で、、。
哲学的なんですねー。
はにえる氏にはそう見えました。
成る程〜でした。
同じ環境でも 逃げ出したい時は地獄のようだった。気にしなくなったら 天国のように まだ思えないけど それなりになった。
まだ 気にしてるんだな(^_^;)
「私」かな。
よく忘れてるけど、
はにえる氏、あっちの世界、時々行って戻ります。
それが、なんかは分からないけど。
だから、ザワザワが本体も知ってて、
なんだっけ、私が有るから楽しいも分かります。
だけど、戻ってしまうんですよねー、そこまで、はにえる氏自身は気にしてなかったけれど、
そういえば、ウリエルさん、さいきん、そろそろ、向こうの世界へってお話してるから、書いとこうと思いました。コメント見てる時は、なんていうか、そろそろだなぁ、頑張らないとなーと、思ったりしていて、で、忘れている…。。
度々おじゃまさまでしたm(_ _)m
ウリエルはなんも考えとらん(・∀・)
ただ「なんだろう?」と、問うているだけだよ。
城崎温泉に行ってな。
ぜいたくな旅館に泊まっている人たちに混じって、コンビニで買ったワッフル、道端で食ってたわけだ。温泉にも入らず。すると、なんかものすごーく「ぜいたく」な気分になって。逆にぜいたくな旅館に泊まっている人が「惨め」に見えた。
「なんだろう? この感覚?」
と、思って、ずーっと「ぜいたく」を感じでいただけだよ。
簡単なことだった。「ぜいたく」を感じているとき、まわりは「惨め」に見えるんだ。それだけ。たぶん、他の人全員はウリエルが惨めに見えただろうな(笑) もちろん、自分が「ぜいたく」しているから。
(^ω^)
そこからさらに問い続けるに、人は常に「惨め」なんだ。だから「ぜいたく」がわかる。
すなわち、
「惨め」即「ぜいたく」
なのよ。これに気づいたというだけだ。
ちなみに、自宅に山のようにふかし芋があったのを思い出し、ローソンのワッフル以外に何も食わず温泉街を後にした。晩飯はイモだった。
(´・ω・`)
尾張にそういう使い方あるかなー?
強調する意味で使う時は最後に「えか。」て言います。あ、使うのはお年寄りよ。まぁほとんど年寄りだけど。
>「惨め」と「ぜいたく」は同じだ。
ほんとやー。惨めだと思ってなかったら贅沢したとはきっと思わないですね。
「満たされてる」は「自分」の視点かな?
はにえるさん、
あの本買いましたよ〜
たくさんの本を並行読みしてます。けど
あの本はじっくり読みます^^
同じHNの方をたまたま目にしてどうしようかな、
とちょっと考えて一時的にミドルネームになっちゃいました
ワクワクでんがな。
ザワザワは思考の雑音だっせ。
ワクワクとザワザワではえらい違いだっさかいな。
小うるさいようでっけどな、その辺は気ィ付けやんとあきまへんで。
わてらの本質がワクワクやとホンマに気ィ付いたら、この幻想世界がもっともっと好きになる筈だっせ。
わては、この世界が大好きでんねん。
この世界に生かせて頂けてる事が、ホンマに祝福や思てまんねん。
マザー・テレサ、サケ持ってこい、いけず、ずるっぱげ、ゲンコツ、ツンデレ、レゲエ、エレファントマン、マントヒヒ、火付け役、くっさ〜〜!
ウリエルさん
うーーーん、結構考えましたが、なんぞや?と問うことが、はにえる氏には哲学に見えてしまいますよ(・∀・)
自分自身、問うことがあんまないからかもしれないです。
昔はよく、考えてました。
「優しさとは?」とかとか。
(おばあちゃんにはにえる氏の優しさは伝わりにくく、はにえる氏も意地っ張りな面もあったから笑)
でも、そういう風に探求しているんだーってなりました。あと、温泉入ればいいのになあ。笑
変わってる人みると、なんかが安心しますけど。
はにえる氏だったら、何て思うかなぁ?ってしてみたけど、小腹空いたんかな?とかくらいしか思いつかなかった。おいしそうなやつ食べてるなとか。笑
でもでも、はにえる氏、「ぜいたく」なやつ、ソワソワするやつがあって、何だろー?ともなりました。忘れていたやつ。
期せずして、また、なんか有りました(^^)v
すあまさん、わあ、そうなんですね、本とお名前。(゚∀゚)
わたしも、色んな読み途中なやつ、忘れたり、交互に読んだりしてます。笑
ウリエルさんの、「物凄いぜいたくな気分」は、なんていうか、温泉も入らず、ワッフル食べてたから来たものだから、
はにえる氏の感覚とは違うんだ、ってなんか何故か前のコメント書いたあと気づきました。
誰ワカさんにも、怒られるかな?
はにえる氏的には、
ざわざわもワクワクもおんなじだー。
あははは。
だって、おんなじだもん。笑
最初のコメントの顔がきれてしまっている。
度々おじゃましましたm(_ _)m
いっぺんにかけなかった。。
ドンと来いでおます。
🎵京都にいるときゃ〜〜
おます〜と呼ばれたの〜〜
神戸じゃ〜
ガメラと〜〜
呼ばれ〜た〜の〜〜〜
ガオ〜〜〜〜!
ということは、不完全で、満たされてなくて、時に惨めさを感じさせる現状が、私にとって完全に満たされてる状態って事かな?
つまり、私が生きる舞台として完璧。
んーーー、なんだかなぁ。