「正直」、ショージキというのは、
人にとって最大のチャレンジです!
他人に対してウソをつかないとか、そういうことではありません。
自分自身に「正直」であること
です。
人は自分自身に『いま』起こっていることを、徹底的にと言っていいくらい見ようとしませんし、変えようとします。なぜなら「私」とは、そういうものだからです。
怒りや恐怖があっても抑え込んだり、他人より劣っていると感じても認めなかったりします。
また、醜い欲望を「ない」と思い込んだり、何もしたくない怠惰な気持ちを自己批判したりもしますね。
さらに、気分が落ち込んだ時は、気持ちを前向きに盛り上げようとしたり、それから、「わからない」のに、わかっていると思ったり……
もう、この瞬間にも、必ずと言っていいほど自分をいくつも「あざむいて」いるんですよ。
そして、スピリチュアルを少しでもかじった人は、そういう自分の欠陥と思えるような部分がなくなれば、『ありのまま』の自分になると思ったりします。でも、そうではありませんよ。
欠陥だらけの『いま』が『ありのまま』です
どんなに欠陥だらけでも、『いま』の現実の自分が『ありのまま』です。
欠陥だらけで完璧なのです
ですよね。完璧になろうとしていたら、それは『ありのまま』を避けようとしています。『いま』のままで、何も変えようとしていない状態が『ありのまま』です。
この『いま』の「私」はどんなヤツなのか?
それを「正直」に、とことん「正直」に見ようとしてください。
人生というものは、「私」の意思とは無関係に流れて行っています。「私」が人生と思っているものは、実は「ニセ人生」なんですよ。
この「ニセ人生」が「USO800!」だと見抜いて、本来の人生に同調していくためには、自分自身に完全に「正直」になることが、どうしても欠かせません。しかし、なかなか簡単じゃないんですけどね。なんせ「正直」なフリまでしてしまうのが「私」です。これはなかなか、困難なチャレンジなんです。
(´・ω・`)
欠陥や無知を無くそうとする労力を、是非とも「正直」なほうに振り向けてください。たじろいてしまいますが、勇気を出して!
ちなみに、「正直」でないときって、何か動揺したような感情になって現れるんですよ。
だから、なぜか腹が立ったときとか、変な汗がでるような感情、不快な感情を感じたら、何かしら自分をあざむいているんだなと思ってもらえればいいです。
人にとっての最大のチャレンジ、
「正直」
この挑戦に乗るか避けるかは、あなたしだい!
ごきげんよう。


十和田湖@秋田県小坂町
人ってわかりあえないものなんだ…と痛感する事ばかり(´・ω・`)
まぁそんなもんなんだろうけど
もう正直が何なんだかわからなくなっている(´・ω・`)
そのまま感じているつもりでも違うかもしれない
落ち込んでいるときに笑わせようとしてくれる人がいるけど、正直今そんな気分じゃないんだ〜と思う事がちらほら
善意でやってくれているんだろうけど
そういう時は1人になった時にじっくり感じてます
「人ってわかりあえないものなんだ」
まぁそんなもんです。なんせ
「独生独死 独去独来」
なもんで。お互い違う世界に住んでいるので。「業界」って言いますね。それはどうでもいい、わかりあえないです。ハイ。
でも、わかりあうことが、まったくできないわけではありません。Medjedちゃん、そのヒントを自分で言ってます。
「正直が何なんだかわからなくなっている(´・ω・`)」
と。
(^ω^)
自分が自分と分かり合えていないのですから、そりゃ他人ともわかりあえるはずもありません(笑)
そして他人は自分を映す鏡ですので、自分が自分と分かり合えていないところを表現してくれているのです。
つまり、こーゆーことでしゅ。
「私」が相手に対して拒絶しているところが、そのまま自分が自分とわかりあえていないところです。ハイ。
愛を学ぶために孤独があるなら♪
意味のないことなど起こりはしない♪
アーベマリーア、トゥールルルルル♪( ´θ`)
歌以外何かこうか、忘れちゃったよ。
サササササ。
自分が自分の失敗に爆笑して、忘れてしまって。
UFOの事からなんか見つかるかなーってしながら、そういうの見てたら、足の関節の裏とか首とかに、変な感じが現れて、あとはメタファー的な意味合いもあるんかな?て思って探ったり。そしたら、UFOに対して相反する感情がある〜ってなって、興味深かったです。怖いけど興味ある、ひゃーってなりつつ、見ちゃう感じ。
腕の違和感なくなったら、脚に来た…(-_-)
怖い時脚がガクガクするから、そういうやつも関係する気します(^^)v
身体に押し込まれてたエネルギーみたいなやつが、グワンって動きます。背中かなぁ。背骨。
私という亡霊さんは、静かです。
ひと休み☕
(´・ω・`)
はにえるよ、
朝から歌ってゴキゲンじゃのう。
あ、オヌシ読むの好きだったな。ホレ
(ノ・∀・)ノ = 超訳【金剛経】
http://bunchin.com/choyaku/kongo/index.html
現代語訳「般若心経」
https://matome.naver.jp/odai/2136257773758613101
は、有名だから読んだことあるかなー。いいよねコレ。
オレは【金剛経】がすきだ。
リンク有難うございます。
題名からして難しそうだから、頭が働き出したら読んでみまーす(*゚∀゚*)わーー♪
分かるといいな。
幾多郎難しいのに、昔の戦争の頃の若者に人気があったみたいで、ビックリしましたよー。
生きる事に真剣に向き合わざるを得ないと、哲学的なことにいくのだなーと。
ではでは。ササササササ。
ちなみに、「正直」でないときって、何か動揺したような感情になって現れるんですよ。
だから、なぜか腹が立ったときとか、変な汗がでるような感情、不快な感情を感じたら、何かしら自分をあざむいているんだなと思ってもらえればいいです。
ここを読んで私は自分を欺いているのか?って思って
最近、結構不快だらけ(´・ω・`)
冷酷なとこ、肝心なとこで逃げるとこ、適当な事を言うとこ、私にはキツイとこ
そんなとこが嫌だと感じる
なんでそんな人を選んだのかってたまに思う
私は違うと思っているが、そうなのかなぁ
はにえるさん
あら嬉しい(・∀・)
よかった〜(・∀・)ふふ
若松英輔さんの解説がいいですよね。
笑ウリ部のおかげでとてもよくわかります。
雨ですなぁ…(´・ω・`)
Medjedちゃん、
>冷酷なとこ、肝心なとこで逃げるとこ、適当な事を言うとこ、私にはキツイとこ
そのいっこ上の次元があってね。それはどんなものかわかんないけどね。わかんないから、とりあえず「ムニャムニャ」って名付けるよ。
(・∀・)
ムニャムニャだから、冷酷で、肝心なとこで逃げて、適当な事を言って、私にはキツイのよ。そして、そのムニャムニャが実はMedjedちゃんと「同じ」というオチ。
そうなる。
「イエスのほう」はねぇ、けっこう「私」がえぐられたり、突き落とされたするのね(笑)
まるで十字架背負ってゴルゴダの丘に上がるみたいに。
でも、えぐられたらいいじゃん。えぐられたことのない人間は「愛」も知ることがない。
で、そのムニャムニャは何かってか?
たぶん「ウヌボレ」
醜い「私」を隠さし照らしぬいて人は救われる。
(´・ω・`)
隠さず光にあてるだけなんだ。
「イエスのほう」は「親鸞のほう」でもある。
自らが「悪」であると、照らしぬく。
medjedさんが、ゴルゴダの丘の衝撃(_ _).。o○
取り敢えず、書こうと思ってた事…。
落ち着いたら、出直します。
まだ、途中だから、また読みます(*゚∀゚*)
medjedさんも、是非です。
歌、良かったです(*゚∀゚*)
ねねさん、わぁ、いっしょ。うんうん、来週も楽しみですねーo(^-^)o
難しい(´・ω・`)
わかるようなわからないような…
でもわかるような(笑)
えぐられまくりの突き落とされまくりですねぇ(´・ω・`)
一時は落ち着いて、また突き落とされて
あ、今職場のみんなの嫌われ者の嫌なババァの事考えてたら一瞬目の前がひらけて胸もひらいた感じがした
すぐ戻ったけど
嫌われすぎて、他に行くとこ無くなって、何故か私の仕事でからまなければならなくなったという(´・ω・`)
なんでコイツこっち来るんや(´・ω・`)って(笑)
毎日ムカつきながら仕事です(´・ω・`)
そのババァを見ていても、ウリエルさんが言う私の「ウヌボレ」みたいなのがよく見えます
うわぁ…って思う時がある
うわぁとしか言えない(´・ω・`)
だけどアイツは強烈過ぎる( ;´Д`)
自らが「悪」は以前から何故かよくわかるんだよなぁ
なんでだろ…
ふむ…(・ω・)
Medjedちゃん、ちょと目先を変えてみようか。
その「悪」、自分の内にある「ウヌボーレ」
ガッツリ愛してみよう。途方もなく愛し抜いてみよう。もう一生はなさない! くらいのノリで。
(^ω^)ノ
ぐるぐるするときは、新しい視点がこっちに気づけと言っているんだと思いますよ。
(´∀`)
ま、そのままぐるぐるでも、ネジみたいに進んで行くけどね。
今朝違う視点があったんだけれどもどっか行っちゃった(´・ω・`)
自分の嫉妬やらを愛するとかはやってました(・∀・)
自分の中のものを愛してみようと思って
ウヌボレやらが出てきたらやってみます
最近、物に対して突然感謝がわいてくる
いろんなものの価値が似たような感じになってきてしまった
そして「あの人じゃなきゃダメ」がどっか行っちゃった(´・ω・`)
どこ行ったんだ
まだ愛されたい病が残ってて、ズキっと来ることもあるんだけれど
最近、どうでもいい病の方がまさっている(´・ω・`)
すっごく「ドライ」になった気がする(´・ω・`)
「私」がどうしようってなっている
なんかすごくドライだ(´・ω・`)
なるほど(^ω^)
では、
>まだ愛されたい病が残ってて
この残っているヤツを引っ張りだして増幅させてみてみましょう。
(・∀・)
案外、数珠つなぎになってワラワラとなんか出てくるかも。
なんか、ピンときたので、自分のあんまり好きでない部分を、離さない感じで愛するをちょっとしてみたりしようと思いました(๑・̑◡・̑๑)
怖がるやつとか、ぐうたらなやつとかとかとか。
「愛されたい」
です。
私たちは赤ちゃんのとき、愛されまくったので、その時から「愛されたい」はかなり大事なんですよね。愛されるべき存在でいることは、重要な価値観です。
逆に言うと、「愛されたい」から分離が始まった。「私」が作られて行った。
(^ω^)
「愛されたい」のエネルギーを感じ切ってみましょう。
はにえるも、そうしてミソ
(・ω・)ノ
(^ω^)
惨めになることは「恐怖」です。だから「愛されたい」と思い続けます。
でも、考えてみてください。惨めで無い人は、愛されたいとは思いません。では、なぜ思うのか?
すでに惨めだからす(・∀・)!
認めてください。
しーらけどーり飛んでいく南の空へ♪
ミジメ〜ミジメ〜〜〜
ミジメ〜〜とか、しとしとぴっちゃんとか、最近のウリエルさん、懐かしいのばかりだナ笑
惨めって恐怖。惨めって恥ずかしい。惨めって嫌い。
小さい頃から感じていた「つまらない」が、「惨めな気持ち」と、似てるかもしれない。
ちょっと感じてみます。
寒くなって体の力が抜けて行くような感じ
なんか知らんがウエルカムな感じだ(・∀・)
素敵な葬儀になりました。
みんなポロポロ涙をこぼしました。
ボクもポロポロ涙をこぼしました。
でも決して暗くはなかったです。
勇気を出してハートを開きましょう。
そして人間関係の中に思いっきり飛び込みましょう。
すると、自分は自分で思っているほど誰からも決して嫌われてはいないことが分かります。
ボクも、自分で思っていたほど次男から嫌われてはいないことが良く分かりました。
素直に嬉しかったです。
しかし、ヨメハンの兄弟たちや親戚一同はみんな好い人達ばっかりだ。
改めて感じましたよ。
次男さんの事よかったでした。なぜか、私も嬉しいです。
あたたかくて素敵なご親戚ですね。お義母さんもきっと喜ばれましたね。(*^-^)
次男さんの事も安心しました。案ずるより産むが易しなんですね^^
ウエルカムができたら、感謝もできる。
惨めさに感謝だ(^ω^)
コウタロ兄さん、
ステキなお話をありがとう。感謝だ。
よかった。
感謝だ。
「私」はもうあの人と関わらない方がいい理由をこれでもか!ってくらい探してきますね
もっともらしく見えるけど…
しばらく1人になってこの惨めさを感じよう
私のもんだから私にしか感じられないんだし、私が感じないといけないものだろうから
この間ひょんな事から、愛されたいやつは見つけて見たからか?見つからなかったけれども、
「惨め」は見つかりました。
惨めってやです。薄暗い雨漏りする地下牢なかんじ。でも、そっか…惨めを避けたり、惨めな思いしないように行動したりしてました。
びっくり。物悲しい。悲しい。ただ悲しい。
こころ、奥深すぎだ(_ _).。o○
コウタロ兄さん おつかれさまでしたね。そして息子さんとの事で また違った日々が送れそうですね(*^^*)
「ミジメ」ブーム到来か(^ω^)
ウリエルは子供のとき、遊ぶ約束をしたのに、その子にすっぽかされた時の「ミジメ」感が、いちばん強いなぁ…
そんなこと思い出して感じてたら、意外と「ミジメ」好きかもってなってきたな。
( ̄ー ̄ )
実は嫌いじゃない。
いや、コレ、なんだかんだで祝福だよね。
そんなことないか?
ヨメハンの実家にボクが先に着いていたので、二時間位後に着いた次男に、
「ヨオッ!」
って元気に挨拶したら、向こうも反射的に、
「オウッ!」
って答えてくれました。
それだけの事で、いっぺんに空気が変わりました。
ホンマにアホみたいな単純な話でございました。
本当によかったです^-^
ちょっと飛躍しすぎかなあ。
さて、わたしは、
普通な惨め感も様々、見つかりますが、べつに、
なんか、人間感が薄れてきて変な感じ(_ _).。o○
たしか、思考で解決しない方がいいとあったから、変な感じーと、気持ち悪い感じをしてます。
普通の小説読むと、普通の日常になかなか戻って来れなくて、それで以前は、思考で解決しつつ乗り切ってたけど、そうしてみようと思いついたはにえる氏でした。
うおー、こりゃしんどいわ…
ってなりました
一瞬ですけど
こんなにも色々背負い込んできたのかぁ(´・ω・`)
コウタロさん、(勝手に我が家と重ねて)嬉しくて涙が出そうになっちゃいました^^
“惨め”って調べてみたら、
「見てはいられないほど、あわれなこと」
「可哀想で、見るにしのびない様」
ってなってました。
それって外側の人が、その対象の人に向けて、ジャッジしてることですよね。
なのに、何で自分が自分で「惨め」って感じるのかなって不思議な気持ちになっちゃいました(ノ_<)💦
自分から飛び込む決心をすることだと思います。
こちらから手を差し伸べる決心をするのです。
人間はどうしても自己中になり勝ちで、自分だけが苦しんでいると思っています。
でもですよ、もしかしたら相手の方が自分よりもはるかに苦しんでいる可能性だってあるのです。
ひとまず自分の事は置いといて、相手のために自分から動く決心をするのです。
決心をするだけてす。
どう動くかなんて一切考える必要はありません。
すると、自然に動きやすい舞台が設定されます。
自分だけが不幸でいることなんか出来ません。
周りの人間全員を不幸にします。
自分だけが惨めでいることなんか出来ません。
自分が惨めさに浸り続けている限り、周りの人間全員を惨めな気持ちにさせます。
その事だけ分かっておく必要があると思いますね。